「0円カテゴリー」って無料でもらえるんですよね?
はじめまして!メルカリ アッテCSのさゆりです。CSとはカスタマーサポートの略で、お客さまのお問い合わせ対応や投稿のチェックを行うお仕事です。
CSおたよりクラブは、みなさまから届くお問い合わせをピックアップしてCSからお返事していく新コーナーです。
アッテのルールや仕組みを理解してもらったり、アッテに限らずともみなさん自身の情報の正否を見極めるちからがついたり、インターネット上のコミュニケーションがもっと楽しくなるためのコツなどをお伝えできればと
思ってはじめました。
それではさっそく、記念すべき1通目のおたよりを紹介します!<0円カテゴリーの「0円」って無料でもらえるんですよね?「交換」や「おまけ」は含みますか?
おたよりありがとうございます!0円カテゴリー、楽しいですよね。私もよく見ています。
0円カテゴリーは、等価交換条件をふくまずに、無償で人にあげることができるアイテムを投稿するカテゴリーと定義しています。簡単にいうと、アイテムの価格を無条件で0円にできるものです。
よい0円カテゴリーの投稿例
- 子供服のワンピースさしあげます
- 渋谷の自宅まで取りに来てくださるかた限定でベッド差し上げます
交換やおまけ、モノ以外はふくみません。
金銭のやりとりが発生しなくても、実際には別の金銭的価値のある条件がふくまれているものは、0円カテゴリーではルール違反となってしまいます。
たまに見かけるこういった投稿は、0円カテゴリーではNGなのです。
- 「ジュースと交換でお願いします!販売なら100円」
- 「購入者様へのおまけです」
規約ではこの部分に当たります。
なぜルール違反に?それは0円と思って見た人をがっかりとさせてしまうから。。
0円カテゴリーを見る人は、価格が無条件で0円のアイテムがあると思って探していますし、わたしたちもその場を提供したいと思っています。
オリジナルの取引方法は、誤解を招き、トラブルの原因ともなりますので0円カテゴリーに投稿する際はそのアイテムを条件なしに販売できる金額を必ず設定してくださいね。
0円カテゴリーは、手放したい人と欲しい人がマッチするととても素敵な出会いになります☆
冷蔵庫などの家電製品は新生活を始める人の心強い味方になったり、「自家製のレモングラスが美味しかったので、皆様にも食べてもらいたい」というおすそわけなど心あたたまるものもあります。
ぜひみなさんも、0円カテゴリーを正しく使って楽しんでください(*^^*)
もし、このルールを知らずに投稿している人がいたら、コメント機能で教えてあげたり、商品ページの右上の旗マークから事務局にご連絡くださいね。
それではまた2通目でお会いしましょう!
※本コンテンツの内容は 2017/11/25 現在のものであり、仕様や規定を変更している場合もあります。